プレイガイド
破壊されると手札に戻るので、実質1カロリー分浮くコストパフォーマンスの良いカード。
2カロリーでAP200はやや低めだがHPが300あるので野生型マウスや単球を倒せる。
用語解説
カンピロバクターによる胃腸炎は、細菌を原因とする食中毒で最も多い。原因となる食材は特に鶏肉や鶏や豚のレバーが多い。
使用した包丁やまな板にカンピロバクターが付着し、これがほかの食材を汚染する原因にもなる。カンピロバクターによる胃腸炎ではまれにギランバレー症候群という神経疾患を合併することがある。
カード紹介目次へ
Copyright 2020 Manabell Games Inc.